Dreamweaverのテンプレートの勉強の続きです。
テンプレートの中の一部のブロックを何通りかにカスタマイズできるライブラリーを使ってみました。
使い方によっては、WordPressのウィジェットを編集・差し替えする感覚で、Webページのレイアウトの一部を差し替えたりできて、大規模なWEB開発では使えそうな感じがしました。
あとは、HTML5を改めて勉強してみました。
HTML4とはあんまり変わっていないように見えて、意外に変わっているなぁとふと思いました。
グラフィック系でリッチなデコレーションが簡単にできるのは嬉しいですね!!