ウェブマスターツールってGoogleだけかと思っていたら、MicroSoftの検索エンジンでもあるBingにもウェブマスターツールってあるんですね。
ふとインターネットカフェに入って、自分のサイトを確認しようと思い立ちました。
インターネットカフェなので、複数のブラウザがインストールされているわけでもなく、普通にInternet Exprolerしかありませんでした。
まぁ、それは仕方がないことです。
しかし、ブラウザの検索窓で検索しても、自分のサイトには辿り着けませんでした。
どうやらその検索窓の検索エンジンにはBingが使われているようでした。
仕方なく、まずはGoogleのWebサイトを開き、そこから普通に自分のサイトに辿り着きました。
……まぁ、何が言いたいかというと、Bing向けのSEO対策もしておかないと、このネットカフェのようなこともあるし、機会損失になるかもしれないというお話です。
家に帰ったら早速BingのSEO対策の方法を調べました。
そしたらなんと、Bingにもウェブマスターツールがあることを知りました。
せっせと登録です。
基本的に操作方法はGoogleのウェブマスターツールに似ているので、導入にそんなに苦労はないと思います。
ネットカフェ以外でBingなんて使う人いるかなぁ……と内心思いつつも、まぁ、SEO対策をやらないよりはやった方がいいに決まっていますよね(^^;;